忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なーべらー

本日の晩ご飯
・なーべらーんぶしー (ヘチマの味噌煮)
・ハタハタとコマイの干物
・舞茸とオクラの味噌汁
・玄米ご飯
   with お土産でいただいた日本酒
 




なーべらーんぶしーは、なす味噌炒めと同様の作り方です。
具を炒めてしんなりした後、水で溶いた味噌(我が家ではあんだんすー(油味噌)を使用)を加えて、しばらくするとヘチマからたくさん水気が出てくるので、結果的に煮物になるっていう感じです。
化粧水、ヘチマ水も作れるヘチマ、とても水分が豊富です。
ご飯にのっけて、食べても美味しいんですよね~。

●●以下の食材は八重山産●●

ヘチマ・オクラ・玄米・(豆腐)
PR

台風の日の楽しみ

本日の晩ご飯
・ひらやーちー
・ゴーヤー・ナス・ジャガイモの中華風炒め
・冬瓜・にんじん・昆布の煮物
・玄米ご飯


沖縄の台風来襲時の定番料理といえば、「そーめんちゃんぷるー」と「ひらやーちー」!

昨日台風が来て、去った後に「そういえば・・・台風と言えば、ひらやーちー!」と思いだして、食べたくなって作りました。
作り方は至って簡単。溶き卵と水に小麦粉を溶かし生地を作成。分量は、適当です。水っぽいかな~というのゆるさ加減で大丈夫です。塩や出汁もお好みで。
今日の具はシンプルにチリビラー(にら)のみで。シーチキンが入れば、より贅沢に。

久々に食べて美味しかったです。

最近は、台風前のスーパーの売り場状況から見ると、カップラーメンとか袋のインスタントラーメンなのかな~って感じもしますが。

●●以下の食材は八重山産●●
にら・ゴーヤー・冬瓜・玄米

今日はうちなー定食! ソーキ汁

本日の晩ご飯
・豚ソーキ汁
・小松菜ともやしのお浸し
・冷奴
・玄米ご飯


ソーキとは、あばらのお肉・骨付きスペアリブのことです。
それを下茹で&水洗いした後、簡単に骨からお肉が外れるくらい柔らかくなるまで煮込みます。
野菜の具は、オーソドックスに冬瓜・にんじん・昆布・椎茸をいれました。


塩・醤油はあまり入れなくても、豚や椎茸・かつおのダシ、野菜の旨味でしっかり味がついていました。
時間もお金もかかるので頻繁には作れませんが、昔ながらの料理と味を、きちんと作れるような人になりたいです。

●●以下の食材は八重山産●●
小松菜・冬瓜・小葱・生姜・玄米

牛肉で鉄分補給

本日の晩ご飯
・牛ステーキ with にんにく醤油・シークヮーサー
・付け合わせの野菜:オクラ・ナス・マイタケ・にんじん・大根・ジャガイモ
・ハンダマ・カイワレ・にんじん・胡瓜のサラダ
・チキンとマカロニのスープ(スペインからのお土産)


鉄分とタンパク質の補給!牛ステーキ 各250g!
赤身のお肉は元気がでますね。
生のにんにくをおろして作ったにんにく醤油ダレで、さらにスタミナアップ。

サラダがお肉に良く合いました。とくに、ハンダマ!

●●以下の食材は八重山産●●
オクラ・ハンダマ・シークヮーサー

タマンのカレー

本日の晩ご飯
・タマン(ハマフエフキ Lethrinus nebulosus)のゴアフィッシュカレー
・大根&胡瓜サラダ
・玄米ご飯


今日冷蔵庫に入っていたタマンは、匂いが強いタマンでした。
スパイスで匂い消しできるかと思って、南インド西海岸のゴアフィッシュカレーというレシピを参考にカレーにしてみました。

ターメリック・シークヮーサー果汁・塩で一口大に切ったタマンを漬けこみ、
コリアンダー・クミン・ブラックペッパー・島とうがらしペースト&ココナッツミルクで味付けしたカレー。

それなりに美味しかったんですけど、イマイチ魚臭さは消されていませんでした・・・。
うーん。私の修行が足りないのか、タマンの個性が強いのか・・・。

●●以下の食材は八重山産●●
タマン・玄米(味付けに:シークヮーサー・島とうがらし)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[08/06 家主]
[08/06 しおみ]
[07/22 ヨメ]
[07/19 しおみ]
[06/12 ヨメ]

プロフィール

HN:
B棟の住人
年齢:
12
性別:
非公開
誕生日:
2013/02/04
趣味:
日々の生活
自己紹介:
魚食系男子と畑ガール夫婦のブログです。

沖縄県石垣市から、地元の美味い食材を使った
ご飯を中心に日々の生活を綴ります。

バーコード

ブログ内検索

P R