日曜日は手抜きご飯
今日の晩ご飯
・タテシマフエフキ(Lethrinus obsoletus)の塩麹漬焼き(4日漬け)
・ふーちゃんぷるー
・白菜の甘麹漬
・なめことエノキのお味噌汁
・玄米ご飯

今日は手抜き料理の日曜日。
お味噌汁以外は冷蔵庫にあったもの。
くちなじの塩麹焼きは漬けて4日くらい経ったもの。焼くだけ。
冷凍ギョーザもびっくりの、お手軽インスタント食品です。
気をつけることは、麹の糖分のせいか焦げやすくなっています。・・・そして焦がしてしまいました。
■■以下は八重山産■■
タテシマフエフキ・キャベツ・もやし・玉子
・牛レバー燻製・白菜・玄米
・タテシマフエフキ(Lethrinus obsoletus)の塩麹漬焼き(4日漬け)
・ふーちゃんぷるー
・白菜の甘麹漬
・なめことエノキのお味噌汁
・玄米ご飯
今日は手抜き料理の日曜日。
お味噌汁以外は冷蔵庫にあったもの。
くちなじの塩麹焼きは漬けて4日くらい経ったもの。焼くだけ。
冷凍ギョーザもびっくりの、お手軽インスタント食品です。
気をつけることは、麹の糖分のせいか焦げやすくなっています。・・・そして焦がしてしまいました。
■■以下は八重山産■■
タテシマフエフキ・キャベツ・もやし・玉子
・牛レバー燻製・白菜・玄米
PR
土曜日はビールが美味しい。
今日の晩ご飯
・ビンナガマグロのお刺身
・ふーちゃんぷるー
・焼き牛レバー燻製
・白菜の甘麹漬
・紅芋ご飯
・白菜とエノキのお味噌汁

紅芋を入れた炊き込みご飯が、結構おいしいです。
角切り紅芋に、お酒少し、醤油少々、気持ちの分だけ塩を入れるというテキトーな味付けです。
白米よりは、玄米の方が合う気がします。
マグロのお刺身をにんにくを漬けてた醤油で食べてみたら、美味しかったです。
次の日人と会う予定があったので、私は少しだけにしました。
■■以下は八重山産■■
マグロ・キャベツ・もやし・玉子
・牛レバー燻製・白菜・紅芋・玄米
・ビンナガマグロのお刺身
・ふーちゃんぷるー
・焼き牛レバー燻製
・白菜の甘麹漬
・紅芋ご飯
・白菜とエノキのお味噌汁
紅芋を入れた炊き込みご飯が、結構おいしいです。
角切り紅芋に、お酒少し、醤油少々、気持ちの分だけ塩を入れるというテキトーな味付けです。
白米よりは、玄米の方が合う気がします。
マグロのお刺身をにんにくを漬けてた醤油で食べてみたら、美味しかったです。
次の日人と会う予定があったので、私は少しだけにしました。
■■以下は八重山産■■
マグロ・キャベツ・もやし・玉子
・牛レバー燻製・白菜・紅芋・玄米
きのこのこのこ
今日の晩ご飯
・レタスとマイタケのお味噌汁
・きのこと白菜 バター醤油にんにく炒め
・ミニトマト
・ご飯

レタスのお味噌汁おいしい♪
生姜も入れて、体を温める冬のお味噌汁です。
炒め物は、きのこが沢山冷蔵庫の中にいたので、
エリンギ・まいたけ・シイタケの豪華3種類のきのこ炒めでした。
■■以下の野菜は八重山産■■
レタス・白菜・ミニトマト・生姜
沖縄でも立派な白菜が出来るもんなんだなぁ…。
育て方が上手だからなのかもしれませんが。
肉厚でおいしかったです。
・レタスとマイタケのお味噌汁
・きのこと白菜 バター醤油にんにく炒め
・ミニトマト
・ご飯
レタスのお味噌汁おいしい♪
生姜も入れて、体を温める冬のお味噌汁です。
炒め物は、きのこが沢山冷蔵庫の中にいたので、
エリンギ・まいたけ・シイタケの豪華3種類のきのこ炒めでした。
■■以下の野菜は八重山産■■
レタス・白菜・ミニトマト・生姜
沖縄でも立派な白菜が出来るもんなんだなぁ…。
育て方が上手だからなのかもしれませんが。
肉厚でおいしかったです。
我が家はイタ飯屋さん♪
今日の晩ご飯
・ミネストローネ with 手作りジェノベーゼソース
・エビとキャベツのパスタ

今週は3日連続、主人が晩ご飯を作ってくれました♪
ミネストローネもパスタもたいへん美味しかったです。
野菜がたっぷりのミネストローネは大量に作ってくれたので、しばらく楽しめそうです。
全く脈絡がないのですが、
こちらは家の周辺によく出没する鳥、ズグロミゾゴイ。

ぼーっとしてて挙動不審気味で、かわいいです。
親近感湧きますね。
八重山産の食材
キャベツ・ズッキーニ・セロリ・ホウレンソウ・にんじん・サツマイモ
バジルは我が家産!
我が家の旦那はパスタ屋さん♪
パスタのエビはインドネシア産・・・。
・ミネストローネ with 手作りジェノベーゼソース
・エビとキャベツのパスタ
今週は3日連続、主人が晩ご飯を作ってくれました♪
ミネストローネもパスタもたいへん美味しかったです。
野菜がたっぷりのミネストローネは大量に作ってくれたので、しばらく楽しめそうです。
全く脈絡がないのですが、
こちらは家の周辺によく出没する鳥、ズグロミゾゴイ。
ぼーっとしてて挙動不審気味で、かわいいです。
親近感湧きますね。
八重山産の食材
キャベツ・ズッキーニ・セロリ・ホウレンソウ・にんじん・サツマイモ
バジルは我が家産!
我が家の旦那はパスタ屋さん♪
パスタのエビはインドネシア産・・・。
塩浩二
本日の晩御飯
・玄米ご飯
・タテシマフエフキ(Lethrinus obsoletus)の塩麹漬焼き
・ホウレンソウと油揚げの赤だし
・ヒジキと大豆の煮もの

昨日に引き続きタテシマフエフキ.
我が家に塩麹ブームがやってきてから,頻繁に塩麹漬を作ります.
作り方は至極簡単.
鱗と内臓を出した魚を二枚におろし,塩麹を塗ってジップロックに入れて冷蔵庫で寝かすだけ.
翌日から食べられますが,2,3日置いた方が美味しいかな.
しかも日持ちもするし,冷凍したらなお持つので保存食に便利です.
食べるときは塩麹を適当に落としてグリルで焼くだけ.
淡白な沖縄のサンゴ礁性魚類も,塩麹で旨みがグッと増して美味しくなります.ホント!
若干臭みのあるタテシマフエフキも,匂いがカバーできて風味が増し,とても良く合いました.
身の柔らかいヒメジやイトヨリダイ科の魚にも合いそう.
今度はウミヒゴイ属で試してみたいです.
・玄米ご飯
・タテシマフエフキ(Lethrinus obsoletus)の塩麹漬焼き
・ホウレンソウと油揚げの赤だし
・ヒジキと大豆の煮もの
昨日に引き続きタテシマフエフキ.
我が家に塩麹ブームがやってきてから,頻繁に塩麹漬を作ります.
作り方は至極簡単.
鱗と内臓を出した魚を二枚におろし,塩麹を塗ってジップロックに入れて冷蔵庫で寝かすだけ.
翌日から食べられますが,2,3日置いた方が美味しいかな.
しかも日持ちもするし,冷凍したらなお持つので保存食に便利です.
食べるときは塩麹を適当に落としてグリルで焼くだけ.
淡白な沖縄のサンゴ礁性魚類も,塩麹で旨みがグッと増して美味しくなります.ホント!
若干臭みのあるタテシマフエフキも,匂いがカバーできて風味が増し,とても良く合いました.
身の柔らかいヒメジやイトヨリダイ科の魚にも合いそう.
今度はウミヒゴイ属で試してみたいです.
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(06/15)
(03/21)
(07/22)
(07/17)
(07/15)
プロフィール
HN:
B棟の住人
年齢:
12
性別:
非公開
誕生日:
2013/02/04
趣味:
日々の生活
自己紹介:
魚食系男子と畑ガール夫婦のブログです。
沖縄県石垣市から、地元の美味い食材を使った
ご飯を中心に日々の生活を綴ります。
沖縄県石垣市から、地元の美味い食材を使った
ご飯を中心に日々の生活を綴ります。